静岡:モビリティキャンプ

キャンプ場
スポンサーリンク

驚きました

何に驚いたかというと、私、このキャンプ場5回以上行った事あるのに、記事にしていなかったということ。

それに驚いた(笑)

ここは、高規格キャンプ場でした。これまた驚くほど快適なんです。

MOBILITYPARK
静岡県伊豆の国市のキャンプリゾート、モビリティパーク。

ホームページも知らぬ間に立派になっていました。

今回お邪魔したのは?

今回は、年末年始の年越キャンプのためにお邪魔しました。

モビリティは、すべてのサイトにAC電源があって、冬でも温かくキャンプができるのです。

それと、こちらのキャンプ場アクセスもいいのです。

山道とか、クネクネ道とか、細くて冷や汗のでるような道がない!!!

グーグルで調べるとこちらがでてきます↓

でもわが家はこちらで行きます。↓

すごーく運転しやすい。ほぼまっすぐルートなんです。

クネクネだと娘が車酔いで不機嫌になってしまうので・・・

遠回りと思いきや、時間はあまり変わりません。

わが家は、クネクネ山道はご法度なのです!

感染対策

モビリティの感染対策。

サイトとサイトの間をあけてあるので、安心。

つまり、ものすごーく広くサイトを使えます。

ただでさえ、管理されているキャンプ場で、いつもきれいなのに。

いたるところに殺菌スプレーもおいてあり、掃除も行き届いていて、トイレも臭くない!

本当に居心地がよかったです。

ちなみわが家では、テントの入り口にも置いています。

シートも! これくらいしておかないと、子どもの意識はかわらないのです。

子ども大喜びのキャンプ場!

こちらのキャンプ場、子どもが大喜びのキャンプ場なんです。

ながーい滑り台があるのです。

他にも遊具のある広場があったり、釣り、カヌー、マウンテンバイク、トレッキングなどなど・・・

ただ、ほとんどが、コロナの影響で休止中。

昨年の年末年始は、イベントで、そば打ち体験があって、その場で茹でてくださって、食べることができたのです!

すごーく 楽しかった!

でも、今年は、イベントはなし・・・。

いつも色々と企画をして、楽しませてくれるキャンプ場だっただけに・・・さみしいですね(涙)

こちらのサイトが、すごーくわかりやすい

自然を誰と、どう愉しむか?過ごし方は、アナタ次第★アウトドアのテーマパーク「モビリティーパーク」
伊豆の大自然をenjoy!楽しいことだらけのアクティブ&キャンプ体験へGo!「空気が気持ちいい~!」このお天気…

お風呂やシャワー

こちら、お風呂があり、5~6人一度に入れるかなぁ

無料で、たまに入りにいってました。

でもそれも、コロナでなし!

ですが、コインシャワーが24時間無料(いつも)

そして、なんとなんと、クラブハウス内にパウダールームもあるのです。

ここ、ちょっとわかりにくい場所なので、見つけられなかったらスタッフさんに聞いてね。

写真でわかりますよね!

ドライヤーがあるのです。

髪の毛長い、うちの娘には大助かりなのですよ!

高規格、大好き。

モビリティ大好き。

こういうサービス、嬉しいですよね。

洗濯機と乾燥機も有料であります。

クラブハウスがおしゃれ

受付のあるハウスに、シャワーやトイレもあるのですが、ここがとっても居心地よいのです。

暖炉があり、アイスやドリンクなども販売されていて、よくここで、アイス食べながら、本読んだりしてまったりしてました。

でも・・・コロナで、イス撤去!!!

うぎゃーーーー!

今回、センターハウスの前のある、ベンチでアイス食べてました!

インスタから写真おかりしました。景色はこんな感じ。今はカヌーなしですけどね。

おしゃれですよね~。

スーパーやコンビニ

車で5分位かなぁセブンがあります。

それから、わが家は、スーパーはここが近いかなぁ

マックスバリュエクスプレス大仁店

このマックスバリュの100m手前くらいに、マクドナルドなどのお店もあり、朝、早くついた時に、朝マックしました。

子どもが喜ぶ遊び場

観光ではなく、ちょっと子どもを遊ばせたいという時。

モビリティの近くに2カ所ほど、無料遊び場があります。

幼稚園くらいとか、すごーく小さい子なら、ここでじゅうぶん。

さつきが丘公園です。

こちらの公園のお向かいには、まごころパークという、地元の野菜などが販売されているお店があるので、そちらにもよることができます。

小学生なら、断然こっち!

狩野川リバーサイドパークです。

無料駐車場も広く、ターザンロープとかぶらんことか、遊具いっぱいの広い公園があります。

トイレもあるし、安心して遊べますよ。

こちらのサイトもどうぞ参考にされてください。

狩野川リバーサイドパーク | Kanogawa Riverside Park | 1000円もって公園へ行こう!

観光など

モビリティパークは、色々な観光名所にでやすいです。

すごーく有名なのは

世界遺産の韮山反射炉ですね。

ただ、今回は、工事中だったので、行きませんでした。

こちら、お茶の季節には、茶摘み体験ができたりもするので、結構たのしいですよ!

そして、もうちょっと足を延ばすと 

冬から春にかけて・・・いちご狩りもできますね。

これだけでなく、やはり、伊豆というところは、楽しいところがいっぱいなのです。

また、時間がある時に書き足していきたいなぁと思います。

年越キャンプの必需品

モビリティパークは、サイトに電源があります。

1500W まで!

消費電力も少なくて、温かい!

すごーく寒い時は、わが家は、ここに、ファンヒーターの風を送りこんでいます。

すると、娘が「暑い」というくらい、ポカポカになります。

だから真冬キャンプでも、わが家は大丈夫なのです!

是非、冬キャンプも楽しまれてくださいね。

キャンプでセラミックファンヒーターを使う
暖房器具どうする?ここ2年は、年越キャンプをすることにしているわが家です。はじめて年越キャンプをした時は、装備が甘く寒い思いをしました。600Wの小さいファンヒーターを2台使ったのですが・・・全然パワーがなく、問題...

▼ ぜひ応援クリックお願いします ▼
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

キャンプ場静岡県
スポンサーリンク
reiwaをフォローする
令和なキャンプと車中泊
タイトルとURLをコピーしました