電源サイトでの寒さ対策

寒さ対策

わが家は、現在、冬は絶対に電源サイトです!

子どもがいるので、灯油を使ったり、薪ストーブとかは、一酸化炭素中毒の危険性などを考え、あきらめました。

テントから、薪ストーブの煙突がでていると、

かっこいい~

と思うのですが・・・

かっこよさより、子どもの安全が大切!

でっ こちらと

キャンプ 冬対策のこたつ
こたつわが家には、「こたつ」がありません。わが家というのは自宅のこと。娘にとって「こたつ」は憧れ★冬キャンプで、雨や雪が降ると、キャンプ内にこもらなくてはならないことも多いです。ゲームしたり、工作す...

こちらで暖をとっています。

キャンプでセラミックファンヒーターを使う
暖房器具どうする?ここ2年は、年越キャンプをすることにしているわが家です。はじめて年越キャンプをした時は、装備が甘く寒い思いをしました。600Wの小さいファンヒーターを2台使ったのですが・・・全然パワーがなく、問題...

2年がかりで、色々ためした結果

セラミックファンヒーターより、コタツに軍配!

コタツを使って、テント内で、お湯を沸かして湿度をあげると・・・

すごく温かくなります。

コタツって、効率的に温めてくれるのですよ!

まぁ 想像通り、コタツから「でられない~」ってことになるんですけどね(笑)

わが家は車が小さいので、コタツを積む時は、無駄なものは持っていけません!

お座敷スタイルに徹しています。

でもね・・・子どもはやっぱり、お座敷スタイルのほうが好きみたいで、冬で寒いのですが、

「キャンプ最高!」

とコタツを楽しんでくれています。

コタツで鍋をすると、最高に温まります。

お子様がいるファミリーキャンパーにはおすすめです

▼ ぜひ応援クリックお願いします ▼
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

寒さ対策
スポンサーリンク
reiwaをフォローする
令和なキャンプと車中泊
タイトルとURLをコピーしました