わが家は夏のキャンプは10日くらい続けて行ってくるので、問題となるのが、洗濯。
さすがに洗濯なしで、過ごすのは無理です。
とにかく乾きやすい素材のものが、洗濯する私としては助かります。
前にも書いてますね

暑い真夏のキャンプの洗濯問題
洗濯キャンプ場で洗濯はしたくない!と思いながらも、3泊以上で行くと、それは無理。それに汗でびっしょりのものを、そのままにしたくないという主婦魂も少しある。結局、キャンプ場の洗濯機で洗っている自分。でもね、綿...
速乾タイプだと、キャンプ場の洗濯機で脱水すると、乾燥機にかけなくても大丈夫なので、すごーく助かります。
夏におしゃれなTシャツとか、ふつうの綿のTシャツ着ちゃうと、もう汗でびちょびちょで気持ち悪いし、洗濯して脱水して、乾燥機かけても、まだ少し濡れていたりします。
乾燥機って小銭が結構でていくし、洋服も傷むから、あまり使いたくないんですよね
でっ、天気よければ、干すに限る!
ポール立てて、木と木の間にロープを渡して・・・
まぁ 色々と方法はあるのですが、色々やってみて、これが便利と行きつきました。
リンク
洗濯で使ったり、キッチン道具つるしたり、収納できて、雨が降ってきても、すぐに移動できるので、すごーく便利。
洗濯はハンガーをつかぅとコンパクトですし、取り込みも楽。
リンク
リンク
2泊くらいだと、洗濯することは、あまりないと思いますが、夏とかだと、水着を干したいな~とか、雨降ってレインウエア干したいなぁ~とかにも、こういったものが、活躍してくれます。
参考にしていただけると嬉しいです。