風にご注意
さて、キャンプマナビス2日目。
実は、ここのキャンプ場、海に近いので、結構、海風の影響を受けるらしく、ヒューヒュー風の音がうるさく、テントも揺らされ、ドキドキして、ぐっすり眠ることができませんでした。
でも、私たちが泊まった時は、まだマシだったようです。
タープなどを張る時、そのままにして寝る時は、気をつけたほうが良い場所ですね。
海の近くの風は怖い。
以前、海岸に近い場所でキャンプした時、いきなりの突風で、ペグが抜けて、飛んだことがり、冷や汗ものでした。
ペグが飛んで、人めがけて飛んで行ったら・・・恐ろしい。
タープは風が強い時はたたみ、テントはしっかりペグで固定しましょうね!
2日目の朝の朝食は、食パン。
実は、マナビスでは、前日までに予約をしておけば、焼き立てのクロワッサンを朝いただくことができます。
クロワッサンは、プレーン200円、チョコ・あんこ250円だそうです。見ていたら、結構皆さん注文されてました。
わが家は節約のため、購入しませんでした(ケチ)
撤去
1泊2日はあっという間です。こちらのマナビスは、11時チェックアウトなんです。
結構、早いなぁ
ノンビリしていると、すぐ11時になってしまいますよね。
わが家は、10時にはチェックアウトして、滅多にしない観光に行こう!と頑張って片付けを開始しました。
今回、コタツもださなかったし、天気がよくて、テントも乾いていたので、撤収が楽でした。
マナビスはすべてのサイトが電源で、1500Wまで。
こちら、電源なのですが、菜の花に埋もれるくらいコンパクトな感じで、パナソニック製。
最新ですね~ そんなところに感動。

見学
片付けばかりしていると娘の集中力が切れるので、お遊びタイムも入れながら。
遊具で遊んだり、芝生で鬼ごっこ、バドミントン、そして、海の見る丘にも行ってみました。
そこは・・・こんなものかという感じでした。今後に期待

ごみ
センターハウス正面にゴミ捨て場はあります。匂いもなく、清潔です。お掃除が行き届いているのですね。
隠れた場所にゴミ捨て場があるキャンプ場が多いですが、こちらはセンターハウスの前にあり、清潔が保たれていました。
ごみは、チェックインの時に100円で1枚購入してあり、わが家は十分に足りました。
可燃ごみとしてビニールに入れる以外は、ペットボトル、缶、ビン、段ボール、それとガスボンベのカゴもありました。
ガスボンベは穴あけも設置されていて、自分で穴をあけて、捨てるようになります。
こちらも、どうぞご覧ください♪


