行きたかったキャンプ場のひとつ
キャンプマナビスに2021年3月やっと行ってきました!
2020年6月にオープンした新しいキャンプ場で、皆さんのブログで話題になっていたので、行きたかった!
平日にお休みがとれたので、予約できるかHPみたところ・・・空いてる!! ラッキー!!
アクセス
最近、もりまきとか、イレブンとか、東京から近いところばかり行っていたので、正直言って、遠く感じました・・・。
約2時間・・・
最近1時間くらいで行けるところばかりだったからなぁ
途中、休憩もとりますからね。遠く感じます。
でも、山道もないので、ほぼ一直線で、運転は楽です。
準備
基本的なキャンプ道具は積みっぱなしのわが家。
食料だけ、積めば良いようになっています。
ただ、今回、2日前の夜に決めたため・・・ちょっと不安も
マナビスのサイトやブロガーの皆様のページを見て、情報を慌てて集めました。
センターハウスに温泉と貸切ジャグジー!
貸切ジャグジーは水着が必要とのこと
「パパ、貸切ジャグジー 水着必要だって~」
と水着を用意しようと思ったのですが・・・
※温泉ジャグジーは12月1日より当面の間、休止いたします。
との文字が飛び込んできました・・・残念
家族で楽しめるアクティビティ・・・できないのは残念だけど、仕方ない
いつもは観光しないのですが、今回は大きくなってきた娘の見聞を広めるため、観光もしたいなぁと、またまたインターネット検索
この辺、南総里見八犬伝の地ということで、それにターゲットをあわせることにしました。
事前予約 釣り
今回、事前予約するものは・・・ありませんでした。
もし、できたら、釣りも検討していたのですが、風が強そうだったので、やめにしましたが
海釣り体験レンタル釣竿 まるへい遊び隊
というのを見つけ、できそうならここを予約しようと思っていました。
お手軽!ちょこっとトライ!【90分コース】 釣竿1本毎 1,500円(税込)、【3時間コース】2,000円、【1日コース】3,000円でエサ(別売)500円~ということで、まぁ払えない値段ではないかなぁ。
場所は、マナビスから車で20分もあれば行けるくらいのところらしいです。
事前予約 無人島探検
そして、この釣り場の近く、車で5~10分くらいのところには、沖ノ島という無人島があります。
ここもすごーくいい
子どもに色々な体験させたい!
そう思っているわが家にピッタリ

こちらのNPO法人さんで、探検ツターとかシュノーケリングとか、釣りも企画されているので、次回は是非、お世話になりたい。
コロナの影響で、活動をストップされているみたいですが・・・
そろそろ稼働らしいです。
自然体験・・・大切ですよね!
出発
朝、7時過ぎに出発しました。
平日ということで、アクアライン手前あたりでよくある混雑もなく、すいすい。
平日っていいなぁ
海ほたるにもよらず、冨浦ICを目指しました!
車のなかで・・・
娘にこちらを見てもらいました。
わが家はアマゾンプライム会員なので、アマゾンプライムビデオでレンタルいたしました。
「ママ これおもしろい」
少し前まで、アニメばかり見ていた娘ですが、最近は、こういったものも理解できるように・・・(嬉)
いずれは本も読んでほしいなぁ
車の中で、娘は映画に夢中になってくれ、あっという間に時間は過ぎていきました。
冨浦IC出口から「房総の駅とみうら」へ
「房総の駅とみうら」で休憩です。
インターチェンジをおりて、すぐ目の前にあるのですが、駐車場は、インターチェンジを降りて、信号を右折したところにあります。

私たちは、9時過ぎくらいについて、食べ物屋さんが開店しておらず、地図にあるセブンイレブンでコーヒーやおにぎり、サンドイッチを購入して食べました。
お腹が満たされたところで、「房総の駅とみうら」を散策。
9時から開いている「生鮮市場 魚鷹」に入って、魚や野菜を見ました。
くじらのユッケや刺身、ベーコン。都心では見ることがないですよね。


お野菜も安くてお値打ちものもたくさん。

結局は、帰りによって、野菜や苺を買って帰ることにしました。
10時からパン屋さん&カフェが開店するので、そちらも入ってみました
なんとなんと、お土産ものも充実。
娘が喜んだのが、こちらです。
お土産用の箱菓子をばらしてあり、1個単位で購入できるのです。
無料の箱に詰めることができ、ついつい買いすぎてしまいます(笑)



他にも、超有名店の「ばんごや」をはじめ、すしの「山傳丸」、「浜焼き食べ放題 浜焼き屋」があり、美味しいものが食べられますよぉ。
↓ こちらのホームページがすごく詳しく書かれていて、参考にいたしました。

ピーナツソフトクリーム
10時40分くらいに、次なる目的地へ
キャンプマナビス方向に向かい、房総の駅から10分位、行くと、こちらも人気のお店「ピネキ(木村ピーナッツ」
食べログだとこちら

優しいピーナツ味。
千葉にいるんだなぁという実感!


ソフトクリームを食べ、次なる目的地へ
お買い物です。
10分程度で到着予定です。
おどや(ODOYA)で買い物
今回、食材はほとんど持ってきていなかったので、現地調達。
おどや 大神宮店(スーパーマーケット)です。
キャンプマナビスまで、車で5分もかからないところ!

ここにくれば、肉も魚も野菜も飲み物も、買えちゃいます!
ここで、こんなお酒を購入しました。
南房総レモン クラフトチューハイ
レモン味で美味しかった~
キャンプ場でも販売されてましたが、スーパーで買う方が安いです(笑)

インターネットで検索したら、ありました! これっこれっ
それでは
長くなってしまったので、いったんここまで。
こちらも、どうぞご覧ください♪


