2回目です!
12月に行き、東京からすごく行きやすい場所ということを知り、またまた行ってきました。
前回のブログはこちら

娘が小学生で、土日休みの1泊2日で行くとなると、やはり近場が助かるのです。
それにうちの子・・・車酔いがあるので、遠いとものすごく嫌がるのですよ。
ということで、今回、2回目のイレブン。

アーリーチェックイン半額券
実は前回、はじめてこちらのキャンプ場を利用した時、半額券を頂いていたのです(うふ)
でっ、早速利用させていただきました。
1泊2日、高い高速代(アクアライン)を使って、キャンプにでかけてますから、少しでもお安くしたいですものね~
今回、10時30分にチェックイン!
この時間から入れると、昼ご飯は、キャンプ場で作って食べられますものね~
たきぎゲット!
テント設営をさっさとすまして、娘と薪をもらいにいきました。
今回は、結構な量がおいてありましたが、少し湿っぽい・・・
この写真は、時間経ってから撮ったので、結構減っています。
初めは、全体に広がってあったのに・・・皆さん結構持っていかれるんですね~(笑)

燃やしやすそうなものは、先に持っていかれ、のこぎりで切ったりしなくてはいけない、大きなものが残っていました。
薪を運ぶバッグがあるといいですね
こういったバッグがあると、一度にたくさん運べますね(嬉)
いちごゲット
キャンプ場の前の愛妻畑というお店へ
12時過ぎ位から、つみたての苺が並ぶらしいです。
1箱800円位なのですが、粒が大きくて、すごーく甘い!
これは絶対に買いです。
わが家も、おやつ用にいちごと生ハムをゲット!
この他にも泥ネギを格安で購入しました。


摘みたてを頂けるのが、嬉しいですよね。
自分でつみたいという方は、1月4日から5月中旬頃までこちらでいちごの摘みたて体験ができますよ。
こちら、愛妻畑の裏にハウスがあるらしいですが、キャンプ場からだと5分もかからず、行けると思いますので、お車でどうぞ。
すごくおいしいので、おすすめです。
今回こちらのキャンプ場は、2回目なので、この時期の美味しい実りをおやつとしていただきました。
遊び
こちらのキャンプ場で娘が一番喜ぶのは、トランポリン
こちら、前回、来た時の写真。前回は落ち葉がすごかったけど、今回はまったくなく、トランポリンの上に葉っぱがなくて、娘は「よかった~」と安心してました。
子どもって、意外に几帳面なんですよね。

ブランコしたり、

グラススキーも!
小さいソリを持参しました。

今、コロナの影響で、ソリのレンタルができないので、ソリを持参しました。
わが家は両方持っていますが、やはり、大きいものの方が、こちらでグラススキーをするときはいいかなぁと思いました。
それは、土が露出している部分が結構あり、小さいタイプだと、手やズボンが少し汚れたりします。
ですので、写真・下のタイプがおすすめです。
帰りに・・・
またまた、帰り、キャンプ場の目の前にあるお店へ!
今日はここで、お昼を食べて帰ろうということになっていました。

ピザとラーメンを注文。
本当は、違うラーメンがよかったのですが、娘が「塩ラーメンがいい!」とこちらに。

ピザも、生地もちもちのナポリピッツァ。
東京で、色々なピザやで食べておりますが、ここのピッツァのレベルは高いです。
この価格なら、お安いなぁと思います。
そして・・・建物のすぐ横にある広場。

ヤギもいます。
温かな日だったので、ヤギもお昼寝。

1泊2日ですが、結構のんびりすることができました。
11時にチェックアウトして、ごはんを食べ、野菜や苺を購入し、自宅へ。
日曜日のこの日。苺を購入するために、列ができていました。
私は、ギリギリ1箱購入できましたが、私の後ろの人で、終了。
整理券がいただけますから、レジに声をかけた方がいいですよ。
20分毎に摘みたてが運ばれるらしいです。