今年の夏は北海道に行ってきました 3日目

キャンプの旅

3日目。

今年の夏は北海道に行ってきました 1日目
楽しかった北海道。今後、行きたいと思っている方のために、ここにまとめておこうと思います。準備今回、宿泊すべてテント泊!なのに荷物は、スーツケー...
今年の夏は北海道に行ってきました 2日目
さてさて、2日目の記録!素敵なガーデンで朝食を!パン屋さんへ今回、色々と調べていて、見つけたこちら十勝平野の中心にあり、敷地面積は11,000平方メートル。単...
今年の夏は北海道に行ってきました 3日目
3日目。気球に乗るぞ!十勝エコロジーパークオートキャンプ場から、車で5分くらいの公園で気球にのることができます。電話して確かめたら、予約はなし、早く来...
今年の夏は北海道に行ってきました 4日目
やっと4日目最後まで書ききれるか・・・ナイタイ牧場へナイタイ牧場のゲートが7時からあくと言うことで、早々と出発。キャンプ場からコンビニによって朝ごはん...
今年の夏は北海道に行ってきました 5日目
最終日も書けそうです。北海道5日間のんびり出発最終日は、ノンビリ出発です。といっても9時くらいだったかな。湯宿くったり温泉レイクイン のキャン...

気球に乗るぞ!

十勝エコロジーパークオートキャンプ場から、車で5分くらいの公園で気球にのることができます。

電話して確かめたら、予約はなし、早く来た人から乗れるとのこと。

一組、数分。6時30分くらいから、気球を上げるとのことでした。

6時30分に到着したら・・・すでに、30人くらい並んでて、驚きました。

十勝を上空から眺めよう 早朝熱気球体験
早朝の熱気球体験です。上空約30mから十勝を&#199...

大人2,300円 子ども:1,800円(2歳~小学6年生)

乗り降り含めて5分くらいなので、うーん、お高いかなぁという気もしますが、なかなかできない体験だからOK

 

スポンサーリンク

洗濯へ

キャンプ場をチェックアウトし、コインランドリーへ。約1時間。この時間に朝ごはんを軽く食べました。

速乾タイプは、すぐ乾くので、こういうのに入れておいたほうが、傷まないかな。

 

道の駅おとふけ なつぞらの里

NHKの朝ドラ「なつぞら」を見ていたので、寄ってみました。

十勝が舞台ですものね。

なつぞらエリアで、写真を撮り、見学して、うーん20分くらいあれば大丈夫かな。

道の駅おとふけ なつぞらのふる里
十勝の玄関口『道の駅おとふけ なつぞらのふる里』公式ページです。地元産品を使ったお食事、十勝を体感できるイベントをご用意してお待ちしております。

きれいで驚き!

フードコーナーも美味しいものばかり♡

ここで、ものすごく早めのランチ。うどん美味しかったなぁ

野菜とかくだもの、お土産ものが販売されていましたが、今回はスルー。

 

エア・トリップ

娘が楽しみにしていたエア・トリップ 2時間くらい時間つかいます。

最高です!!!

絶対に体験したほうがいいです。

森の中を歩きながら、解説もしてくれるし、飛べるし、言うことなし。大満足。

エアトリップ | 然別湖ネイチャーセンター
森の生き物の視点で自然を見つめる 森に生きる生き物たちの視点で自然観察をします。 ハーネス(安全帯)を着用して林内に設置された5本のワイヤーを空中移動。 森を歩く動物達、空を飛ぶ生き物達・・・地上15mを時速40kmで飛ぶシーンも! 体験イ

 

お風呂へ

本日のお風呂へ 車を走らせ30分くらいかなぁ

「ふれあいプラザ浴場」

町経営のお風呂。タオルと石鹸持参しました。

ふれあいプラザ
北海道バルーンフェスティバル、旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群、ナイタイ高原牧場、移住定住情報などの案内。

石鹸とか、販売されてましたが、わが家はオリーブ石鹸を持って行きました。頭もふくめ、全身洗えるのです。

お風呂でてから、自動販売機でアイスを購入し、まったり。

 

今夜はお寿司

車の中から、予約しておいたお寿司屋さんへ。

みどり鮨 (士幌町その他/寿司)
★★★☆☆3.27 ■予算(夜):¥4,000~¥4,999

こんな田舎に、安くて美味しい!

予約していないグループは断られてましたので、予約したほうが良いです。

お寿司でないですが、牛肉のたたきがものすごく美味しかったです。

 

近くのコンビニへ

車で3分くらいのところにセイコーマートやセブンなどのコンビニありますので、お買い物。

ビールなどを。

 

上士幌航空公園キャンプ場

コンビニから、10分もかからず、キャンプ場。

こちら大人500円。小学生無料!

夕方、おじさんが料金徴収しにやってきます。

そして、どこにどんなテントがあるか、メモ。

お金払うと、紙のタグみたいなのをくれて、テントにつけておきます。

すごく優しい素敵なおじさんでした。

上士幌航空公園キャンプ場
北海道バルーンフェスティバル、旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群、ナイタイ高原牧場、移住定住情報などの案内。

10分もかからず、すべての設営終了。

ビールタイム。

でもね・・・ここも、ブヨが多かった~。

やられましたよ。足2カ所。油断していました。

 

行程と地図です

タイトルとURLをコピーしました