キャンプをしてみたい!
キャンプをしてみたい、やってみたい!
そう思った時がはじめ時
まさに「今でしょ」
だと思います。
とりあえず、キャンプ場に行ってみる
いきなり、テントを購入したり、道具をそろえるのでなく、まず、ロッジなどに泊まって様子を見るのも手だと思います。
人気キャンプ場の「北軽井沢スイートグラス」はテントだけでなく、コテージやキャンビンも用意されていますので、まずはそんなところからキャンプ場を訪れてはいかがでしょうか?
こんな可愛いツリーハウスもあるんですよぉ(素敵)


浅間山北麓のキャンプ場・北軽井沢スウィートグラス
日本一とも評されるキャンプ場「北軽井沢スウィートグラス」は、群馬と長野の県境にあり、1年を通じて営業しています。浅間山の豊かな自然環境を背景に、森や小川を抱く美しいフィールド。ツリーハウスや石窯コテージ・焚火炉があるタープサイトなど、コンセプトのひかるユニークな宿泊施設が人気です。
そして、みんなが、どのようにテントでのキャンプを楽しんでいるのか? 覗いてみるのも良いと思います。
キャンプ料理も楽しんじゃう
北軽井沢スイートグラスだと、食材も注文しておけます。
そういったものを注文して、キャンプ料理を満喫するのも手ですよね!

予約食材セット|北軽井沢スウィートグラス
スウィートグラス自慢の、オリジナル食材セットです。ベーシックなBBQセットから、薪ストーブ・クッキングを本格的に楽しめるピザやオーブン料理、手軽なモーニングまで。季節やシーンにあわせてお選びください。
キャンプ場になれたら、テントをレンタル
レンタル|北軽井沢スウィートグラス
はじめてキャンプをする方や、気軽にキャンプを楽しみたい方におすすめ!テントやシュラフなど基本アイテムだけを厳選した「ベーシックキャンプセット」と、アウトドアクッキングに便利な「快適キャンプセット」です。
2019夏に北軽井沢スイートグラスでキャンプをしたら、隣のサイトの人が、まざにキャンプ初めてで、一式借りられていました。
でも、タープは張れなくて、スタッフの人が来て説明してました。
テントやタープなど、初めてだと、ちょっと難しいかもしれませんので、スタッフに質問したほうが良いと思います。
テントなどを借りてみて、どういった道具が良いか、使い勝手などを検証してから、お買い求めになることをおすすめします。
テント設営サポート
2018年、新しくできたばかりの PICAfujiyama
実は私はまだ行ってないのですが、他のPICAの施設充実度から行って、ここはかなりハイグレード!
トップページ
2018年オープンPICA Fujiyama(ピカフジヤマ)は、コテージ・アメージングドーム・テントサイト・トレーラーコテージなど、多彩なスタイルでご宿泊いただけます。
そして、テント設営サポートもあるそうなので、勉強にもなりますよね~
はじめての人は是非、利用してください。
https://www.pica-resort.jp/plan/fujiyama/startpack/duo2019
「テント 設営 サポート」などと検索するとサポートしてくれるキャンプ場が見つかります。
スノーピークやOGAWAなど色々な会社のテントを試せるところもありますから、是非、トライしてみてくださいね!